会長・副会長挨拶

会長挨拶

会長スローガン:Increase Value
~会員にとって地域にとって我々青年部の価値をさらに高めよう~

会長 滝 謙一

我々丸亀商工会議所青年は、次世代の地域経済を担う青年経済人の相互研鑽の場として、また資質の向上と会員相互の交流を通じて自企業の発展と豊かな地域経済社会を築くことを目的にしております。
その為に今年度は自企業発展のための学びの場である定例会の充実を重点テーマとしております。
会員の経営課題を吸い上げ、それを定例会のテーマとし学びの場を作ってまいります。
またその定例会を作り上げていく過程や各親睦事業等を通じて会員同士の親睦をはかり、かけがえのない仲間づくりへとつなげてまいります。
我々は、まるがめ婆娑羅まつりの踊り部会の運営を担うことにより地域の皆様とのつながりを持ってまいりました。
今年度はそれに加えSDGsの要素を持つ事業を新たにいくつか企画をし、地域作りに貢献します。
青年部が我々会員にとって、そして地域社会にとってさらに価値ある組織となれるよう進んでまいります。


副会長挨拶

副会長 上杉正彦

令和4年度の丸亀商工会議所青年部の方針に掲げる「学びと地域社会への貢献」この方針にむけてこの1年間前進していけるよう尽力していきます。
今年度の新しい事業の一つとして、第41回全国大会YEGのテーマの1つでもありました「SDGs」の実施も予定しており、関係団体とも協力しながら進めていきたいと思います。また新型コロナウィルスの影響により我々のソウルであった婆娑羅まつりが開催できず悔しい日々が続いていますが、それに立ち向かうため創意と工夫をもって丸亀YEGとして新たな取り組みを一歩ずつでも前に進めることで、地域貢献や自企業の発展、につながるものと考え、団結力をもって事業に取り組んでいきたいと思います。


副会長 小林優介

昨年度は親睦委員長としてコロナ禍でもできるメンバー間の親睦を考えて一年間親睦事業を進めてまいりました。
今年度はそこで学んだこと、それまでに学んだことを活かして令和4年度からの丸亀YEGができる丸亀YEGの在り方を会員全員で進めていきたいと思います。
副会長として会長を支え、少しでも丸亀市のため、丸亀YEGのために助力していきますので今年度、よろしくお願いします。


副会長 武田孝三

初めて副会長となりますが、会長のもとYEGの魅力でもある、青年経済人が、交流と研さんを通じて次代への先導者としての意識高揚を図り、併せて、新しい地域文化の創造と豊かで住みよい地域づくりに向けた役割と責務について認識を深め、共有、共感し合い、メンバーの皆さまと協力しあって、頑張って行きたいと思います。
今年度は、親睦員会の所属となりましたので、会員の皆さんの親睦に、際して、まだまだな所がたくさんありますが、少しでもメンバーが楽しく過ごせるように、多田委員長や委員会メンバーと協力し合い邁進して行きますので、1年間どうぞよろしくお願い致します。


副会長 相原しのぶ

四国ブロック丸亀大会、香川県での全国大会を終え、丸亀YEGは新たな年を踏み出します。R4年度は「学びと地域社会への貢献」を重点テーマに掲げ、新たな組織作りを進めてまいります。
私はこれまで地域商社として地域の作り手のあと推しや観光地・地域産品などのPRを手掛けてきました。その中で、常に地域の方々と関わりながら、力をお借りしながら事業を進めてまいりました。丸亀YEGの掲げる地域社会への貢献は自社の目指すものにもつながるものです。自社事業でのこれまでのつながりも丸亀YEGでの活動の中で活かせればと考えております。微力ながら会長を支え、仲間とともに学び、相互研鑽を深めながら、新たな丸亀YEGをつくりあげていくことができればと思っております。1年間よろしくお願いいたします。